SSブログ

クラウドファンディングで高額資金調達を成功した居酒屋「ヒガシノマグロ」東京にオープン!

5月9日、東京の神田小川町に、居酒屋「漁師直送まぐろ専門 ヒガシノマグロ」がオープンします。店舗の開業資金をクラウドファンディングのMakuakeで募ったところ、目標金額の100万円に対して達成率300%となる300万円以上を調達したという、期待度の高いお店です。

注目は、おいしい東北の食を数量限定で原価で提供する「太っ腹メニュー」!
ヒガシノマグロは靖国通り沿いに位置し、最寄駅は東京メトロの新御茶ノ水駅か淡路町駅。学生もいますがビジネスマンが多い場所です。

店舗は地下1階。客席は46席程度で、まあまあの広さの居酒屋といった感じ。数十人規模の宴会にも対応してもらえます。

メバチマグロを200g使用していて、たったの300円で提供するそう。脂が乗ったメバチマグロを惜しげもなくテンコ盛りに。普通だったらお刺身で食べる良質なものをネギトロにしているということ。これで300円とは。確かに太っ腹ですね!
03_588x.jpg
1日20食限定なので早い者勝ち!!

完熟春牡蠣の網焼きは1個80円!
09_588x.jpg

太っ腹メニューは、ネギトロ丼に限りません。ヒガシノマグロでは、その日の目玉として日替わりで原価提供のメニューを必ず一品用意。時にはネギトロであったり、牛タンであったり、希少な古酒であったり……。いずれもとにかくオトク!!

もちろん数に限りがあるので、1日約20食、グループで1食のみの限定提供。

おいしい食事にはおいしいお酒が合いますよね。ヒガシノマグロにはもちろん東北の地酒も揃っています。日本酒は10種類程度が常時あって、週ごとに一部銘柄を替えていくということ。
15a_300x.jpg

Makuakeで支援した人には特別に太っ腹メニューを予約できる権利のリターンもありますが、原則は先着順で予約は不可。なので、太っ腹メニューを必ず食べたい場合、早い時間帯に行くようにしましょう。営業開始は17時です。

原価の太っ腹メニューの提供がなぜ可能なのでしょうか?。

それは生産者と密な物流事業会社が居酒屋を運営しているからです。
ヒガシノマグロの運営は、全国の食品生産者を支援する「生産者直売のれん会」が手掛けます。事業としては物流にあたりますが、単に物を運ぶのではなく、各地の生産者のつくった食品の価値が最大限に生かされる場所に卸すといった取組みをしています。

のれん会ではこれまでに、東北復興支援を目的とした「希望の環」のプロジェクトとして、「まんパク」といったフードイベントで東北の食の提供などをしてきました。例えば、石巻名物ということで、「牛タンつくね串」や「ガーリックチーズオイスター」などを販売。とても盛況だったそうです。

ただし、イベントでの食の提供はどうしても限定的なので、東北地方の生産者直送の食を毎日提供できる常設店をつくりたい、そんな思いがヒガシノマグロのきっかけだったということ。

「東北はこれまで全国から支援してもらったというのもあるので、復興の支援をお願いするというより、東北のおいしいものを食べてもらうことで恩返ししたい気持ちが強い」と、店長の宗形悠希さんは語っていました。

私の所からは遠いですが、一度は行ってみたですね。
nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「フローティング・シーホース」 実在するドバイの海に浮かぶ家 

ドバイで進行中の「フローティング・シーホース(Floating Seahorse)」建設計画。
5710271a1900002d0056b437.jpeg
提供された写真は、凄すぎて現実化するようには見えませんでした。
この計画には、完璧に水面下の主寝室にガラス壁の付いたバスルーム、ガラス床の付いたジャグジー、土台の周りを包んだ人工礁が組み込まれていました。

https://youtu.be/0YlbvywWDP8?t=5
今回、この計画のデベロッパーは完成予想図を現実のものとしました。
世界初の「フローティング・シーホース」は完璧で、ドバイ沖で進められている巨大な人工島プロジェクト「ザ・ワールド(The World)」の真ん中に浮かんでいます。

オリジナルの完成予想図では、鮮やかなサンゴ礁、好奇心旺盛なカメ、そしてテクニカラーで色付けしたような魚の群れが描かれていて、少しばかり高いハードルが設定されているかに思えましたが、実物もなかなか幻想的です。

ドバイのデベロッパー「クラインディーンスト・グループ(Kleindienst Group)」の広報担当者によれば、建造物には家具が一通り揃っていて、現在、サンゴ礁の庭園建設に取り掛かっている模様だということです。

第一計画では42棟の「フローティング・シーホース」がドバイの優雅な海に浮かぶそうです。

「フローティング・シーホース」は推進力を持たないボート。つまり、この建造物は移動能力がないので、「ザ・ワールド」の1部である「ザ・ハート・オブ・ヨーロッパ(The Heart of Europe)」の人工島の中でドッキングされる予定とのこと。

42棟のヴィラのすべてが、2016年末までに完成予定だそうです。クラインディーンスト・グループによれば、もう既に投資家たちによって完売しているらしいです。しかし、今回の「フローティング・シーホース」セットは、あくまで「第一弾」。最終的には、合計で131棟のハウスが建設されるそうです。

プレスリリースによれば、今回のプロジェクトの名前はペルシャ湾の海洋生物の保護に関連しているらしいです。

「当社は、超高級リゾートの真下に人工サンゴ礁を造成する予定です。こうすることで、タツノオトシゴ(シーホース)が安全に生息し、繁殖することができるように、この地域を保護することになるのです」と、このデベロッパーは語っています。

サンゴ礁庭園はまだ建設中なので、この地域が生物たちにとって生存可能な生息地になるかどうかは、時が経たなければ分からないでしょう。
nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

命がけの渡航!難民はギリシャを目指す

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は20日、アフリカ大陸から難民らを乗せ欧州を目指していた船が沈没し、約500人が水死した恐れがあると明らかにしました。

情報は、救助された難民らの証言からということです。

救助されたのはソマリア、スーダン、エチオピア、エジプトからの41人。船は100~200人の難民を乗せてリビアのトブルクを出港後、仲介業者が「沖合でさらに多くの乗客を合流させた」と。41人は別の小さなボートに乗り換えさせられましたが、最初の船は「人が多すぎて沈んだ」と証言しています。

日本にもアジアからの難民が荒海を命を懸けて渡って来ます。
生まれ育った国を脱出し、安住の地を求める旅は本当に大変でしょう。

アメリカのピュリツァー賞が4月18日に発表され、「ニュース速報写真部門」を受賞したのは、移民・難民の苦しい旅路を記録した、ニューヨークタイムズ紙とロイターの写真チームでした。
5717d7031600002a0031c36b.jpeg
彼らは、アフリカやアジア、中東からヨーロッパを目指す人々を1年にわたって記録しました。写真には、つらい現実や、希望と絶望の間で揺れる移民・難民の様子が克明に記録されています。

チームのメンバーには、ロイターに所属する3人のギリシャ人、ヤニス・ベラキス氏、アルキス・コンスタンチニディス氏、アレクサンドロス・アブラミディス氏が含まれています。彼らはギリシャ国内にいる、移民や難民を撮影しました。

ベラキス氏のFacebookによると、ギリシャ人がピュリツァー賞を受賞するのは初めてだそうです。

「移民や難民は、最後の希望の地としてギリシャの島々にやってきました。島民たちは、移民や難民を暖かく迎えていました。島にずっと滞在していた私たちジャーナリストは、写真を通して彼らの声を代弁することで、『ライフジャケット』になれたと思います」と、ギリシャの通信社「アテネ・ニュース・エージェンシー」に述べています。

その言葉は間違っていません。写真は、移民や難民の声、そして苦しい現実を私たちに訴えています。
nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

熊本大地震の被災者支援、政府がアメリカ軍に支援要請

熊本で不安な日々を過ごす方々の心中、お察し致します。
私は長崎在住ですが、最大震度5程度の揺れと余震が続いています。

九州全土に渡って地震が続いている中、政府がアメリカ軍に支援を要請したことが明らかになりました。
安倍首相は「食料や水、医療の提供をはじめ、被災者の方々のご支援に、全力で夜を徹して取り組んでまいります」と述べています。

熊本県内では、およそ9万人が避難所生活を強いられていて、政府は3日分の食料90万食を供給する準備を進めています。

政府関係者によると、被災地に必要な物資を届けるために、アメリカ軍に支援を要請しました。
アメリカ軍は、東日本大震災で被災地を支援する「トモダチ作戦」を行いましたが、今回は、航空輸送の支援を依頼したということです。

陸路を断たれた場所への空路からの支援ということで、一刻も早い行動をお願いしたいです。
実戦で海山を飛び回る米軍の航空機(ヘリコプター、飛行機)の運用実績は素晴らしいものがあります。

自衛隊との共同訓練で日本各地の地形を知り尽くしている米軍の支援に期待します。
また、自衛隊は17日以降、2万5,000人態勢に増強し、救助や被災者の支援にあたる予定です。

自然災害が起こるたびに、私たちは無力感に苛まれます。
しかし、物は壊れても、人の心は壊れません。

自分が出来る事を、一生懸命にやりたいと思います。
nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ミーガン・フォックスが第3子妊娠!誰の子なのか?

俳優ブライアン・オースティン・グリーンと離婚した女優ミーガン・フォックスが、第3子を妊娠していることがわかりました。

米『People』など複数メディアが「ミーガン・フォックスが妊娠している」と報道。また複数の情報筋が「第3子を身ごもっている」と認めました。
meganfox.jpg
米アス誌によれば、フォックスが4月11日、ラスベガスで開催されたシネマコンのレッドカーペットに登場した際、お腹はすでに膨らんでおり、妊娠していることが明らかになったとのことです。


29歳のフォックスは、42歳のグリーンと2004年から交際。06年に婚約しましたが、09年に婚約破棄し、その後復縁して10年6月に結婚。

12年9月には長男ノア・シャノン、14年2月には次男ボディ・ランサムが誕生。グリーンと元恋人の女優バネッサ・マーシルとの間に生まれた13歳の息子カシアスを含む、3人の子どもをともに育ててきましたが、15年8月にフォックスがグリーンとの離婚を申請しました。

離婚申請の理由として「和解し難い不和」と書き込まれているといい、息子2人については共同親権を有したいとしているそうです。

離婚を公表する半年前から別居していたそうですが、最近になって再び子どもたちを交えて楽しそうに過ごす姿が報じられていました。

フォックスは妊娠中の第3子の父親について明言しておらず、自身のインスタグラムに#notthefather(父親ではありません)のハッシュタグとともにこれまでの共演俳優シャイア・ラブーフ、ウィル・アーネット、ジェイク・ジョンソンとの2ショット写真を掲載し、ジョークで煙に巻いています。

数々の映画に出演し、世界中の男性を夢中にさせてきたミーガン・フォックス。
お騒がせぶりも超ど級ですが、果たして誰のなのか?
nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

カップヌードルCM中止のわけは?松本人志がバッサリ切る!

CMは「OBAKA's UNIVERSITY」シリーズの第1弾で、3月30日から放送されていました。
ビートたけしさんらが教員役で若者らに講義する内容で、不倫騒動があったタレントの矢口真里さんや、ゴーストライター問題があった作曲家の新垣隆さんらも出演しており、視聴者からは「不倫や虚偽を擁護しているように見える」などの意見があったそうです。これを受けて、日清食品は7日夜に放送を取りやめました。

矢口さんは「危機管理の権威」という肩書で登場し、バックのスクリーンには「二兎を追う者は一兎をも得ず」と書かれていました。この“二兎“は、明らかに元夫・中村昌也さんと不倫相手だった梅田賢三さんを連想させるもの。

新垣氏のシーンにしても、『才能はシェアする時代へ』という吹き出しとともに、ゴーストライター騒動で祭り上げられた佐村河内守氏とそっくりな男性に、ピアノを指導するという内容になっています。放映直後から『攻めてるCMだ』などとネット上で話題になっていました。

矢口さんの不倫騒動は2013年に勃発。離婚が成立した同年5月から、14年10月に『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)に出演するまで、活動休止に追い込まれていました。その後、徐々にバラエティなどに出演するようになった矢口さんにとっては、悲願のテレビCM出演となっていました。
 
その矢先の放映中止という流れですが、ネット上では、「中止になって当然でしょ」「矢口がCMに出てもう買わないと思っていたけど、中止になったなら買う」など、中止に賛成する意見とともに、「苦情=反響とはならないんだ。ちょっと矢口がかわいそう」「そもそも起用した日清が悪い」という擁護の声も出ています。

芸能ライターによると「大手企業が『ここまで攻めたCMを作っていい』という指標を示したと、関係者の間でもCM内容が評判だったのは確かです。しかし、各出演者のギャラだけでも相当な費用がかかっているだけに、今後矢口さんを積極的に起用しようというスポンサーは現れないでしょう。今後のCM仕事は絶望的です」とのコメントを寄せています。

不倫騒動でのイメージダウンも回復しつつあるとみられていた矢口さんでしたが、まだまだ世間の風当たりは強いようです。

これについてダウンタウンの松本人志さん(52)が4月10日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」に出演、日清カップヌードルのCMが苦情で放送中止になったことについてコメントしています。

「こういうスキャンダルを起こしたタレントさん、有名人を叩きたい人っていうのは何パーセントか必ずいて、どんだけ謹慎しようが、どんだけ謝まろうが、絶対に許さないっていう人たちがやっぱりいるんですね。なんで許さないのかと思うと、そもそも本気で怒ってないんですよね。許すもなにも最初から怒ってないんですよ。なんか腹立つことがあって、それのなんか代わりに怒られているだけというか、怒ってもない人に許してもらうのは不可能なんです」と述べた。

さらに、「だから、やっぱ叩かれることもこうなったら逆に利用してというか、叩かれるうちが華と思って頑張るしかないんですよね。矢口だってあのスキャンダルがなかったら、そもそも今ごろ(芸能界から)いなくなっていたかもしれない。あれがあったからいまだに叩かれながらも(今のポジションに)いる」と語っていました。



nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

あさはどうなったの?「あさが来た」最終場面が意味深なわけ

NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」が今世紀の朝ドラ最高視聴率を記録したことを受け、7日、制作した大阪放送局で開かれた局長会見で総括が行われました。

同ドラマの最終シーンで、ヒロイン・あさ(波瑠)の前に亡夫・新次郎(玉木宏)が現れた場面の解釈を巡り、「あさが死んだ」「あさは生きている」と意見が分かれ議論が起こっていることについて、佐野元彦・制作統括は「いろんな理解ができるようにしようと、わざと脚本家(大森美香氏)とも考えました。大きく言うと『あさには見えたんだ』と理解していただければ」と解説しています。

エンディング場面では、あさが志ある女子を集めて演説を行った後に、菜の花畑の先に新次郎の姿をみて、駆け出し、途中からは杖を投げ出して走り出し、若き日の姿に戻ったあさを、新次郎が抱き上げ「ご苦労さん、きょうもがんばってはりますな」とやさしく語りかけます。

この場面を巡っては、ネット上などで解釈を巡って議論に。あさが亡くなったことを、やんわりと描いたと見る向きもあれば、新次郎の言葉が進行形であるため、ストレートにさらなるあさの活躍を激励に現れたと解釈する意見もあるようです。

佐野氏は意図的な演出だったことを明らかにし、個人的には周囲から「夫婦の愛の物語だったんだと最後に言いたかったのでは」との意見も届いていることを紹介し「大阪のある時代に生きたデコボコ夫婦の物語で、その原点に最後戻したことが伝わったのは、すごくうれしかったです」と語りました。

局長会見では、同局ロビーで3月28日から開催されている、ドラマで使用した加野屋のセットや、衣装などを展示した「セット展示会」(4月10日まで)に、6日までの10日間で5万2600人が訪れた途中経過も公表されました。同じくヒットした15年「マッサン」の2万4000人を、さらに大きく上回る数字。

「あさが来た」の総集編は、5月5日午前に前編(午前8・15~10・09)、後編(午前10・15~11・53)を放送することも発表されました。

最近のNHKの朝ドラは人気抜群ですね。

男女とも朝ドラ出身の俳優、女優さんは活躍していますからね。

しかし、逆を言えば、次のドラマを演じる人はプレッシャーですね。

誰が何を演じるのか楽しみです。
nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

iPhone SEとiPhone 5sを比較してみれば・・

iPhone SEはiPhone 5sとまさにウリふたつ。一見しただけではどちらなのかわかりません。
FullSizeRender_588x.jpg
ただし、デザインはまったく同じではありません。背面の「iPhone」「iPhone SE」の文字部分は、iPhone 5sはレーザーエッチングでしたが、iPhone SEはプリントに。

またエッジの処理がつや消しに変わっています。個人的にはつや消しの方が落ち着いた印象で好みです。背面のリンゴもiPhone 5sではエッチングでしたが、ステンレスのパーツをケースの裏からはめ込むかたちに変わっています。iPhone 6やiPad mini 4とおなじ仕様ですね。

 見た目の変化はこれくらい。次ページではスペックの変化を解説します。

無題.png22.png
 

 ところどころに違いが見受けられますが、やはり最も大きな違いはA7/M7チップからA9/M9チップへのあっぷぐれーどでしょうか。2世代進化しているので、体感でも違いが分かるかと思います。

 アウトカメラの画素数も8メガピクセルから12メガピクセルにアップ。また、4Kビデオ、240fpsスローモーションの撮影にも対応しました。駆動時間が延びている点も目立ちます。サイズは58.6×123.8×7.6mmと、小数点以下まで据え置きで、重さは112gから113gへと1gだけの増加で、ここまで進化したと考えると、3年という期間の進歩は大きいですね。

機種価格
無題.png77.png
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

世界一貧しい大統領"の幸福論「簡素に生きていれば、自由なんだ」

質素な暮らしぶりから、「世界で一番貧しい大統領」として注目を集めた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領が、近く出版社などの招きで初来日します。
slide_484476_6650204_compressed.jpg
清貧の思想」を地でいく農園暮らしの根っこには、いったい何があるのでしょうか?。いまも上院議員として、国民から熱い支持を受ける政治家の自宅を訪ね、その原点をインタビューで紹介します。

ムヒカの言葉リンクhttps://youtu.be/DrSLbBNnj3A

こんなに国民に惜しまれながら退任する政治家が日本にいたでしょうか?
ムヒカ退任イベンhttps://youtu.be/dtQbSdFWnig

首都モンテビデオから車で30分。畑のわきの小さな平屋で、ムヒカ氏は上院議員の妻と2人で暮らす。愛車は1987年製の昔懐かしいフォルクスワーゲン。自ら家事をし、畑も耕す。秋を感じる南半球の3月。トレパン姿で出てきたムヒカ氏が、庭のベンチに腰を下ろしました。


■大統領公邸に住まなかった理由

――とても静かですね。

「いいところだろう。この国は自然豊かで、とても美しい。特にこんな小さな村は年寄りが暮らすには、もってこいなんだ」

――大統領公邸には結局、引っ越さなかったそうですね。

「当たり前だよ。私はもともと農民の心を持って生まれた。自然が大好きなんだ。4階建ての豪邸で30人からの使用人に囲まれて暮らすなんて、まっぴらだ」

――アラブの富豪が、あなたの愛車に100万ドル払うと購入を申し出た噂(うわさ)を聞きました。

「本当の話だ。息子が珍しい車を集めていると言っていたな。もちろん断ったさ。あの車は友人たちからもらった大事な贈り物だ。贈り物は売り物じゃないんだよ」

――「世界で一番貧しい」という称号をどう思いますか。

「みんな誤解しているね。私が思う『貧しい人』とは、限りない欲を持ち、いくらあっても満足しない人のことだ。でも私は少しのモノで満足して生きている。質素なだけで、貧しくはない」

「モノを買うとき、人はカネで買っているように思うだろう。でも違うんだ。そのカネを稼ぐために働いた、人生という時間で買っているんだよ。生きていくには働かないといけない。でも働くだけの人生でもいけない。ちゃんと生きることが大切なんだ。たくさん買い物をした引き換えに、人生の残り時間がなくなってしまっては元も子もないだろう。簡素に生きていれば人は自由なんだよ」

――幸せだと感じるのは、どんなときですか。

「自分の人生の時間を使って、自分が好きなこと、やりたいことをしているときさ。いまは冬に向けて、ビニールハウスにトマトの植え替え作業をしているときかな。それに幸せとは、隣の人のことをよく知り、地元の人々とよく話し合うこと。会話に時間をかけることだとも思う」

――大都会の生活では難しいですね。

「人間が犯した間違いの一つが、巨大都市をつくりあげてしまったことだ。人間的な暮らしには、まったく向いていない。人が生きるうえでは、都市は小さいほうがいいんだよ。そもそも通勤に毎日3時間も4時間も無駄に使うなんて、馬鹿げている」

――でも、東京で私たちはそうやって暮らしているのです。

「効率や成長一辺倒の西洋文明とは違った別の文化、別の暮らしが日本にはあったはずだろう。それを突然、全部忘れてしまったような印象が私にはある」

――2012年にブラジルの国連会議(リオ+20)でした演説は、日本で絵本になりました。

「このまま大量消費と資源の浪費を続け、自然を攻撃していては地球がもたない、生き方から変えていこう、と言いたかったんだ。簡素な生き方は、日本人にも響くんだと思う。子どものころ、近所に日本からの農業移民がたくさんいてね。みんな勤勉で、わずかな持ち物でも満ち足りて暮らしていた。いまの日本人も同じかどうかは知らないが」

     ◇

60~70年代、ムヒカ氏は都市ゲリラ「トゥパマロス」のメンバーとなり、武装闘争に携わった。投獄4回、脱獄2回。銃撃戦で6発撃たれ、重傷を負ったこともある。

■獄中に14年、うち10年は独房に

――軍事政権下、長く投獄されていたそうですね。

「平等な社会を夢見て、私はゲリラになった。でも捕まって、14年近く収監されたんだ。うち10年ほどは軍の独房だった。長く本も読ませてもらえなかった。厳しく、つらい歳月だったよ」

「独房で眠る夜、マット1枚があるだけで私は満ち足りた。質素に生きていけるようになったのは、あの経験からだ。孤独で、何もないなかで抵抗し、生き延びた。『人はより良い世界をつくることができる』という希望がなかったら、いまの私はないね」

――刑務所が原点ですか。

「そうだ。人は苦しみや敗北からこそ多くを学ぶ。以前は見えなかったことが見えるようになるから。人生のあらゆる場面で言えることだが、大事なのは失敗に学び再び歩み始めることだ」

――独房で何が見えました?

「生きることの奇跡だ。人は独りでは生きていけない。恋人や家族、友人と過ごす時間こそが、生きるということなんだ。人生で最大の懲罰が、孤独なんだよ」

「もう一つ、ファナチシズム(熱狂)は危ないということだ。左であれ右であれ宗教であれ、狂信は必ず、異質なものへの憎しみを生む。憎しみのうえに、善きものは決して築けない。異なるものにも寛容であって初めて、人は幸せに生きることができるんだ」
slide_484476_6650212_compressed.jpg
笑顔の素晴らしいムカヒ大統領。

日本人が忘れた何かを、思い出させてくれたような気がします。
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

小保方晴子氏「STAP細胞の作り方」特設サイトで公開

STAP細胞論文の著者だった理化学研究所の元研究員、小保方晴子氏(32)が3月31日、STAP細胞の作製手順などを記したサイトを開設しました。

サイトの名称は「STAP HOPE PAGE」で、全文英語で表記。小保方氏は、理研が否定したSTAP現象の存在を主張しており、トップページには以下のように書かれています。



まず最初に、2014年に科学誌ネイチャーに掲載されたSTAP細胞論文について、私は深い反省と心からの謝罪を申し上げたいと思います。私はSTAP細胞論文に強い責任を感じており、科学者としてケアレスミスがあったことを恥じています。

このサイトを開設した目的は、STAP細胞作成を実現するための確実な証拠となるような情報を、科学界に提供することです。 そのため私のSTAP細胞の作成手順を公表します。別の科学者が、それを現実にすることができるという希望を持っているからです。

私は現在も、うつ病の治療中で、精神的および身体的に万全ではありません。そのために、私はSTAP現象に関する情報を、このサイトで順次更新していくつもりです。

私の切なる願いは、STAP細胞のさらなる研究結果が、科学論文の最前線に正当な方法で復活することです。それは私たち全てに利益をもたらすことでしょう。

2016年3月25日
小保方晴子

このサイトでは、STAP細胞発見の発表当時の資料のほか、理研による検証実験について、写真や図表とともに記載しています。また、小保方氏自身が行ったとするSTAP細胞の作製手順について、使った薬品やその濃度なども示しています。

このサイトについて、理研は「(2014年12月に)公表した調査報告書で示した以上のコメントをすることはない」と神戸新聞にコメントしています。

いつの日か、この手順でSTAP細胞を作ることに成功する人が出てくればいいなと思います。
彼女は世間からのバッシングを十分に受けて耐えてきたのです。もういいでしょう。

優秀な人材の可能性を信じて、バックアップする人たちが現れることを希望しますね。


タグ:STAP HOPE PAGE
nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。